
平成27年度 1学期
7月21日(火) 須磨学園との交流会に初めて参加しました。午前中は授業、夕方交
流会に参加しダンスを披露しました。また、全員でよさこいソーラ
ンを踊りました。


7月14日(火) 救急救命法の講習会を行いました。万が一に備え落ち着いて対処で
きるように真剣に取り組むことができました。




7月8日(水) 第2回の北木中との交流会がありました。音楽の授業では、二胡演奏
に挑戦しました。


7月5日(日) 備南西総合体育大会がありました。放課後練習を積んで出場したので
すが、残念ながら1回戦で負けてしまいました。
.JPG)

6月16日(火) 授業参観日とPTA人権教育講演会がありました。講師は”おやほっと”
代表の森山友恵先生をお願いし、「子どもの心に届く聞き方、話し
方」という演題でご講演していただきました。




6月15日(月) 菊の定植を行いました。敬老会の3人のおばあちゃんに指導
をしていただきながら行いました。


6月12日(金) 今年度も北木中との交流会が始まりました。今回は午前中は
2年生と3年生に分かれて授業を行いました。午後からは合
同でグラウンドでTボールをしました。




5月27日(水)~29日(金)
東京方面へ修学旅行に行きました。今年は、2年生が1名、
3年生が2名の3人での修学旅行になりました。楽しい思い
出がたくさんできました。








5月16日(土) 真鍋島公民館・真鍋島保育所・まなべ小学校・真鍋中学校の
合同運動会が開催されました。今年はヒップホップダンスに
も挑戦しました。






4月15日(水) お花見給食がありました。
今年はあいにくの雨で、小学校の教室での会食となりました。


4月10日(金) 校長先生、教頭先生、いろいろとお世話になりました。
ありがとうございました。


4月6日(月) 今年度は2年生1名、3年生2名スタートしました。

流会に参加しダンスを披露しました。また、全員でよさこいソーラ
ンを踊りました。
7月14日(火) 救急救命法の講習会を行いました。万が一に備え落ち着いて対処で
きるように真剣に取り組むことができました。
7月8日(水) 第2回の北木中との交流会がありました。音楽の授業では、二胡演奏
に挑戦しました。
7月5日(日) 備南西総合体育大会がありました。放課後練習を積んで出場したので
すが、残念ながら1回戦で負けてしまいました。
6月16日(火) 授業参観日とPTA人権教育講演会がありました。講師は”おやほっと”
代表の森山友恵先生をお願いし、「子どもの心に届く聞き方、話し
方」という演題でご講演していただきました。
6月15日(月) 菊の定植を行いました。敬老会の3人のおばあちゃんに指導
をしていただきながら行いました。
6月12日(金) 今年度も北木中との交流会が始まりました。今回は午前中は
2年生と3年生に分かれて授業を行いました。午後からは合
同でグラウンドでTボールをしました。
5月27日(水)~29日(金)
東京方面へ修学旅行に行きました。今年は、2年生が1名、
3年生が2名の3人での修学旅行になりました。楽しい思い
出がたくさんできました。
5月16日(土) 真鍋島公民館・真鍋島保育所・まなべ小学校・真鍋中学校の
合同運動会が開催されました。今年はヒップホップダンスに
も挑戦しました。
4月15日(水) お花見給食がありました。
今年はあいにくの雨で、小学校の教室での会食となりました。
4月10日(金) 校長先生、教頭先生、いろいろとお世話になりました。
ありがとうございました。
4月6日(月) 今年度は2年生1名、3年生2名スタートしました。